chiot シオ
広島・加古町のカメラ雑貨屋のブログです
2013/11/29 Fri.
まだまだですが… 
今日も寒ーい1日でしたが、とてもいい天気で朝から青空が綺麗でした☆
秋から冬にかけての空の色がとても好きです!
昼間の澄んだ青も、夕方の渋い青も、何だか恰好いいんですよね~(^^♪
お客様から「もっと大きいバッグが欲しい!」「斜め掛けできるストラップがもっと見たい!」など、いろんなご意見をいただきます。
自分でももっともっと充実させていきたいので、とっても参考になります。
「こんなのがあったらいいのに」というご意見ありましたら、どんなことでもいいので、お気軽に聞かせてくださいね!!
今日も少し商品入荷しました。
カメラバッグ↓

ビデオカメラ用なのですが、一眼レフやミラーレスカメラも、もちろん入ります♪

↑こちらのレトロ柄のポーチはコンパクトデジカメ用。
小さいけれど、ポケットまで付いてるお利口さんです。
メモリーカードなど入れるのに、ちょうどいいですね~。
秋から冬にかけての空の色がとても好きです!
昼間の澄んだ青も、夕方の渋い青も、何だか恰好いいんですよね~(^^♪
お客様から「もっと大きいバッグが欲しい!」「斜め掛けできるストラップがもっと見たい!」など、いろんなご意見をいただきます。
自分でももっともっと充実させていきたいので、とっても参考になります。
「こんなのがあったらいいのに」というご意見ありましたら、どんなことでもいいので、お気軽に聞かせてくださいね!!
今日も少し商品入荷しました。
カメラバッグ↓

ビデオカメラ用なのですが、一眼レフやミラーレスカメラも、もちろん入ります♪

↑こちらのレトロ柄のポーチはコンパクトデジカメ用。
小さいけれど、ポケットまで付いてるお利口さんです。
メモリーカードなど入れるのに、ちょうどいいですね~。
2013/11/28 Thu.
撮った後は… 
今日は今年1番の冷え込みだそうで、広島市内でも雪が降ったそうです!
が、私は見れませんでした…ちょっと残念(._.)↓
本日、非常に緊張する出来事がありました!
詳細は後々させていただきますので、お楽しみに☆
chiotでは、写真を撮った後も楽しんでいただけるように、スクラップブッキング用品やフォトフレームなども販売しております。
今日は新しい商品が届いたので、ご紹介します。
まず、アイアンイーゼル。

写真やポストカードなどを立てかけて飾れます。
シンプルなので、お部屋を選ばずお使いいただけますよ!
続きまして、プッシュピンとカードスタンド。

木製でコロンと可愛いです。
撮った写真、パソコンに眠ったままではもったいない!
お気に入りは素敵に飾りましょう♪
が、私は見れませんでした…ちょっと残念(._.)↓
本日、非常に緊張する出来事がありました!
詳細は後々させていただきますので、お楽しみに☆
chiotでは、写真を撮った後も楽しんでいただけるように、スクラップブッキング用品やフォトフレームなども販売しております。
今日は新しい商品が届いたので、ご紹介します。
まず、アイアンイーゼル。


写真やポストカードなどを立てかけて飾れます。
シンプルなので、お部屋を選ばずお使いいただけますよ!
続きまして、プッシュピンとカードスタンド。


木製でコロンと可愛いです。
撮った写真、パソコンに眠ったままではもったいない!
お気に入りは素敵に飾りましょう♪
2013/11/26 Tue.
フェルトカメラケース 
2013/11/24 Sun.
サンタがシオにやってきた 
2013/11/22 Fri.
レザーアイテム入荷 
どうも、chiotです。
今日はいい天気で、少しだけ寒さが和らぎましたね。
11月生まれなのに寒さに弱い私にとっては、それだけで気分が上がります♪
今日は新しい商品が入荷致しました!
レザーのカメラストラップとレンズキャップホルダーです。

3色のレザーを縫い合わせたデザインのカメラストラップは、一眼レフやミラーレスカメラに。
レザーといってもふんわりとやわらかい手触りで、色使いも優しいので可愛く合わせて頂けます!
カメラチャームが素敵なネックストラップは、コンパクトカメラや携帯電話に。
ウォッシュド加工が施されたシンプルなデザインです。

レンズキャップホルダーは2種類。
撮影する時にサッと入れておけば、撮影後のレンズキャップの迷子がなくなりますよ!
いつも「どこ行った?」になる方は是非チェックしてみてくださいね。(私は迷子常習犯…)
レザーというとハードなイメージですが、どれもナチュラルガーリーなデザインなので、カメラ女子にオススメです。
レザーは使い込むほどに手になじむ感じが良いですよね♪
あの匂いも好きです♡
今日はいい天気で、少しだけ寒さが和らぎましたね。
11月生まれなのに寒さに弱い私にとっては、それだけで気分が上がります♪
今日は新しい商品が入荷致しました!
レザーのカメラストラップとレンズキャップホルダーです。


3色のレザーを縫い合わせたデザインのカメラストラップは、一眼レフやミラーレスカメラに。
レザーといってもふんわりとやわらかい手触りで、色使いも優しいので可愛く合わせて頂けます!
カメラチャームが素敵なネックストラップは、コンパクトカメラや携帯電話に。
ウォッシュド加工が施されたシンプルなデザインです。



レンズキャップホルダーは2種類。
撮影する時にサッと入れておけば、撮影後のレンズキャップの迷子がなくなりますよ!
いつも「どこ行った?」になる方は是非チェックしてみてくださいね。(私は迷子常習犯…)
レザーというとハードなイメージですが、どれもナチュラルガーリーなデザインなので、カメラ女子にオススメです。
レザーは使い込むほどに手になじむ感じが良いですよね♪
あの匂いも好きです♡
2013/11/21 Thu.
ドリミネーション 
2013/11/20 Wed.
開業届提出! 
グッと寒くなりましたね。
県北では雪が降ってるみたいで…こっちではいつ降るかな~?
昨日今日とお店はお休み。
一人でやるからには、オンとオフはしっかりと切り替えないと!
準備中は休みがなかったので、久しぶりにゆっくりしました♡
昨日は開業届など書類を提出して来ました。
なぜか加古町は西税務署の管轄らしく、観音までバスに揺られてきました。
書類を2通提出し、その後県税務署で開業届を。
税務署や県税事務所は初めて行ったのでドキドキしましたが、職員の方が優しく、分からないことも聞けたので良かったです!
なんとか無事終了♪
税金関係のことは、もっと勉強しないとな~。
県北では雪が降ってるみたいで…こっちではいつ降るかな~?
昨日今日とお店はお休み。
一人でやるからには、オンとオフはしっかりと切り替えないと!
準備中は休みがなかったので、久しぶりにゆっくりしました♡
昨日は開業届など書類を提出して来ました。
なぜか加古町は西税務署の管轄らしく、観音までバスに揺られてきました。
書類を2通提出し、その後県税務署で開業届を。
税務署や県税事務所は初めて行ったのでドキドキしましたが、職員の方が優しく、分からないことも聞けたので良かったです!
なんとか無事終了♪
税金関係のことは、もっと勉強しないとな~。
2013/11/18 Mon.
工房 絲さんカメラストラップ 
オープンして3日目を迎えました。
土日を終え、少し余裕が出てきました。まだまだですが…
お店を開いてみて1番嬉しいのは、やっぱりお客様との出会いです。
人と話すのはあんまり得意な方ではないのですが、皆さん優しく、楽しく会話させていただいています。
人の縁って本当に不思議ですよね。大事にしていかなければ!!
お店とお客様との縁はもちろん、作品との出会いやお客様同士の交流など、新しいものを生み出す場所にしていきたいなと思います。
今日は少し、商品紹介を。
工房 絲さんのカメラストラップです。

工房 絲さんは、京都でヘンプやシルクなどを使ったカメラ雑貨を製造販売しておられます。
カメラ雑誌でよく拝見しずっと気になっていて、お店をやろうと決めた時から、お店に置かせていただきたいと思っていました!
chiotではSpiralSP、JAKE、ココベルを販売しております。
一つ一つ手作りなので、一つとして同じ表情はありません。
是非カメラを持参して、お好きなストラップを合わせてみてくださいね♫
また、工房 絲さんの一眼レフ用のカメラバッグも販売しております。

中にポケットと仕切りがあるので、レンズキャップや換えのレンズを入れることが出来ます。
こちらもチェックしてみてくださいね☆
土日を終え、少し余裕が出てきました。まだまだですが…
お店を開いてみて1番嬉しいのは、やっぱりお客様との出会いです。
人と話すのはあんまり得意な方ではないのですが、皆さん優しく、楽しく会話させていただいています。
人の縁って本当に不思議ですよね。大事にしていかなければ!!
お店とお客様との縁はもちろん、作品との出会いやお客様同士の交流など、新しいものを生み出す場所にしていきたいなと思います。
今日は少し、商品紹介を。
工房 絲さんのカメラストラップです。


工房 絲さんは、京都でヘンプやシルクなどを使ったカメラ雑貨を製造販売しておられます。
カメラ雑誌でよく拝見しずっと気になっていて、お店をやろうと決めた時から、お店に置かせていただきたいと思っていました!
chiotではSpiralSP、JAKE、ココベルを販売しております。
一つ一つ手作りなので、一つとして同じ表情はありません。
是非カメラを持参して、お好きなストラップを合わせてみてくださいね♫
また、工房 絲さんの一眼レフ用のカメラバッグも販売しております。


中にポケットと仕切りがあるので、レンズキャップや換えのレンズを入れることが出来ます。
こちらもチェックしてみてくださいね☆
2013/11/16 Sat.
chiot オープン!! 
chiot、本日オープンを迎えることが出来ました!
お祝いにお花やお菓子など頂きまして…本当にありがとうございます!!
沢山の人に支えられていると感じることが出来た1日でした。
ひっそりとオープンしましたが、前勤めていた会社の方々や近所の方々が来店してくださいました。
近くのお店で情報を聞いて来店した!というお客様もいらっしゃいました。感謝感謝です♪
カメラを持参されて、カメラストラップを購入しそのまま付けて帰られる方も何人かいらっしゃって、凄く嬉しかったです。
今日からが本当のスタートです!!
「もっとこうしたい!」という欲求は尽きることはなさそうなので…
形にしていけるように、これからものんびりと頑張っていきます(^^♪


お祝いにお花やお菓子など頂きまして…本当にありがとうございます!!
沢山の人に支えられていると感じることが出来た1日でした。
ひっそりとオープンしましたが、前勤めていた会社の方々や近所の方々が来店してくださいました。
近くのお店で情報を聞いて来店した!というお客様もいらっしゃいました。感謝感謝です♪
カメラを持参されて、カメラストラップを購入しそのまま付けて帰られる方も何人かいらっしゃって、凄く嬉しかったです。
今日からが本当のスタートです!!
「もっとこうしたい!」という欲求は尽きることはなさそうなので…
形にしていけるように、これからものんびりと頑張っていきます(^^♪


2013/11/15 Fri.
オープン前日 
いよいよオープン前日です!!
前日ながらバタバタしてまして…
正直オープンするという実感がありません(>_<)
どうしても、「もっとこうすれば良かった」「これで大丈夫かな?」ということばかり考えてしまいます。
でも!!
明日がゴールではなくスタート地点なので、これからゆっくりと自分なりのお店にしていきたいと思います☆
8月から物件を探し始めて約3か月。
本当にあっという間でした。
何だか流されるままにやってきた感じはあるのですが、そういう今がそうすべき時なのだと信じて、進んできました。
こうしてオープンを迎えることが出来るのも、支えてくださった皆様のお蔭です!
特に家族には、本当に感謝をしてもしきれません。
反対もせず、準備に沢山協力してくれました。
それがすごく励みになりました。
これから店を続けていくこと、沢山の人に愛される店にすること、それが1番の恩返しと思うので、一歩一歩助けを借りながらでも前進していきたいと思います。
明日でオープンを迎えますが、ブログは商品紹介などを配信する場所にしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!!
では、お店で皆様と会えるのを楽しみにしております!!
前日ながらバタバタしてまして…
正直オープンするという実感がありません(>_<)
どうしても、「もっとこうすれば良かった」「これで大丈夫かな?」ということばかり考えてしまいます。
でも!!
明日がゴールではなくスタート地点なので、これからゆっくりと自分なりのお店にしていきたいと思います☆
8月から物件を探し始めて約3か月。
本当にあっという間でした。
何だか流されるままにやってきた感じはあるのですが、そういう今がそうすべき時なのだと信じて、進んできました。
こうしてオープンを迎えることが出来るのも、支えてくださった皆様のお蔭です!
特に家族には、本当に感謝をしてもしきれません。
反対もせず、準備に沢山協力してくれました。
それがすごく励みになりました。
これから店を続けていくこと、沢山の人に愛される店にすること、それが1番の恩返しと思うので、一歩一歩助けを借りながらでも前進していきたいと思います。
明日でオープンを迎えますが、ブログは商品紹介などを配信する場所にしていきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします!!
では、お店で皆様と会えるのを楽しみにしております!!
2013/11/13 Wed.
3日前 
オープンまであと3日!
カメラ雑貨屋chiotです。
誕生日は沢山の人からお祝いの言葉をいただき、幸せな1日でした。
一日店で準備でしたが…
いくつになっても、お祝いされるのは嬉しいです。
昨日大学時代のゼミの先生からメールが来ました。
近況報告だったのですが、すごいタイミングだ!とびっくりしました。
今は大学を辞めて、アメリカに留学されているんですが、本当にお世話になった先生です。
4回生に上がるときに入ってたゼミの先生が他の大学に移ることになり、拾っていただきました。
メールの中に授業で連れて行って頂いたアンリ・カルティエ・ブレッソン展のことが書いてあり、懐かしく思い出しました~。
カルティエ・ブレッソン今でも大好きな写真家の一人です。
大学は高知の大学に行っていたんですが、今考えると面白い授業ばっかりだったな~と思います。
美術史やアートマネジメントを学んでいたんですが、映画史や写真史、宝塚の歴史や妖怪学までやっていました。
為になるかは置いておいて、楽しかったですね~♪
住んでいた頃は、何もない…と思っていましたが、高知は本当いいところです!
食べ物は美味しいし、自然がいっぱい。
卒業して一番思うのは、高知の雑貨屋さんやカフェってオシャレなところが多い!!
エコな県だからでしょうか、余計なものをそぎ落としたシンプルなデザインが多く、どこも凄く居心地良かったな~。
高知に行かれる方は、是非雑貨屋さんやカフェを覗いてみてください☆
何だか高知の宣伝になってしまいましたが…(^_^;)
今日は周りのお店などに挨拶まわり。
お店を開く前は、いつも通り過ぎるばかりであまりよく知らない土地だったので、これからいろいろ行ってみたいなと思います。
カメラ雑貨屋chiotです。
誕生日は沢山の人からお祝いの言葉をいただき、幸せな1日でした。
一日店で準備でしたが…
いくつになっても、お祝いされるのは嬉しいです。
昨日大学時代のゼミの先生からメールが来ました。
近況報告だったのですが、すごいタイミングだ!とびっくりしました。
今は大学を辞めて、アメリカに留学されているんですが、本当にお世話になった先生です。
4回生に上がるときに入ってたゼミの先生が他の大学に移ることになり、拾っていただきました。
メールの中に授業で連れて行って頂いたアンリ・カルティエ・ブレッソン展のことが書いてあり、懐かしく思い出しました~。
カルティエ・ブレッソン今でも大好きな写真家の一人です。
大学は高知の大学に行っていたんですが、今考えると面白い授業ばっかりだったな~と思います。
美術史やアートマネジメントを学んでいたんですが、映画史や写真史、宝塚の歴史や妖怪学までやっていました。
為になるかは置いておいて、楽しかったですね~♪
住んでいた頃は、何もない…と思っていましたが、高知は本当いいところです!
食べ物は美味しいし、自然がいっぱい。
卒業して一番思うのは、高知の雑貨屋さんやカフェってオシャレなところが多い!!
エコな県だからでしょうか、余計なものをそぎ落としたシンプルなデザインが多く、どこも凄く居心地良かったな~。
高知に行かれる方は、是非雑貨屋さんやカフェを覗いてみてください☆
何だか高知の宣伝になってしまいましたが…(^_^;)
今日は周りのお店などに挨拶まわり。
お店を開く前は、いつも通り過ぎるばかりであまりよく知らない土地だったので、これからいろいろ行ってみたいなと思います。

2013/11/11 Mon.
植物がやってきた! 
2013/11/10 Sun.
ディスプレイ 
今日は久しぶりの雨ふりです。
雨は嫌いではないですが、これからの季節の雨は寒いのでちょっと苦手です…
昨日今日で、棚のディスプレイはほぼ決まり、残るは真ん中のテーブルのディスプレイです。
後はPOPを書いたり、細々したところを整えていきます。
ディスプレイ、難しいですね…
頭の中にイメージはあるんだけど、実際にやってみると「なんか違うな~」とやっては崩しやっては崩し…
店の外から見てみたり、ぐるぐる店内を回ったり、一人で頭抱えながらやってます。
1週間を切り、店内がそれっぽくなってきたからか、ご近所の皆さんによく声をかけていただくようになりました。
嬉しいことですね♫
雨は嫌いではないですが、これからの季節の雨は寒いのでちょっと苦手です…
昨日今日で、棚のディスプレイはほぼ決まり、残るは真ん中のテーブルのディスプレイです。
後はPOPを書いたり、細々したところを整えていきます。
ディスプレイ、難しいですね…
頭の中にイメージはあるんだけど、実際にやってみると「なんか違うな~」とやっては崩しやっては崩し…
店の外から見てみたり、ぐるぐる店内を回ったり、一人で頭抱えながらやってます。
1週間を切り、店内がそれっぽくなってきたからか、ご近所の皆さんによく声をかけていただくようになりました。
嬉しいことですね♫
2013/11/08 Fri.
植物 
このところ、とてもいい天気が続いていますね♪
最近は歩いて店まで通っているので、気持ちがいいです。
平和公園を通ってくることが多いんですが、今の時期は修学旅行生が大勢ですね。
修学旅行とか、つい最近の感じがしますがもう10年前…
時間の早さを痛感します…
今日は午前中、店内用の観葉植物の打ち合わせ。
妹の紹介で、Mouさんにお願いすることになり、店舗まで足を運んでいただきました。
私は植物は全く素人なので、予算と置きたい場所、イメージなどお伝えして、後はお任せすることにしました。
イメージもすぐに分かってくださったので、安心してお任せ。
おでかけ花屋さん Mou(ムー)
シンプルな店内なので、緑でかなり変わってくると思います。
楽しみです♫
お土産にお花を持ってきてくださいました。
可愛い~♡
花を送ってもらえると、幸せな気持ちになります!

これから、ディスプレイです。
とにかくシンプルに!やっていきます。
最近は歩いて店まで通っているので、気持ちがいいです。
平和公園を通ってくることが多いんですが、今の時期は修学旅行生が大勢ですね。
修学旅行とか、つい最近の感じがしますがもう10年前…
時間の早さを痛感します…
今日は午前中、店内用の観葉植物の打ち合わせ。
妹の紹介で、Mouさんにお願いすることになり、店舗まで足を運んでいただきました。
私は植物は全く素人なので、予算と置きたい場所、イメージなどお伝えして、後はお任せすることにしました。
イメージもすぐに分かってくださったので、安心してお任せ。
おでかけ花屋さん Mou(ムー)
シンプルな店内なので、緑でかなり変わってくると思います。
楽しみです♫
お土産にお花を持ってきてくださいました。
可愛い~♡
花を送ってもらえると、幸せな気持ちになります!

これから、ディスプレイです。
とにかくシンプルに!やっていきます。
2013/11/05 Tue.
オープン日発表 
今日はとてもいい天気。
少し暑いくらいですね。
このブログ見直してみると、全然準備進んでないみたいですね…
姉にも言われましたが…
実はこっそりと、結構進んでおります。
オープン日をまだ発表していませんでしたが、発表です!!
11月16日(土) 11:00 オープンです!
ずっと決めてはいたんですが、工事が遅れたりいろいろトラブルがあったりと、不安だったりして…
でも最初に決めた通りの日程でオープンしたいと思います。
後10日!間に合うのか~ちょっと不安…
昨日今日と母親が手伝いに来てくれていて、かなり進みました。
ひたすら値付けとスタンプ押し。

白い袋も店名スタンプを押したら、何だかそれっぽく見えるので不思議です…
今日は妹も加わり準備しました。
うぅ~やること山盛り!!
少し暑いくらいですね。
このブログ見直してみると、全然準備進んでないみたいですね…
姉にも言われましたが…
実はこっそりと、結構進んでおります。
オープン日をまだ発表していませんでしたが、発表です!!
11月16日(土) 11:00 オープンです!
ずっと決めてはいたんですが、工事が遅れたりいろいろトラブルがあったりと、不安だったりして…
でも最初に決めた通りの日程でオープンしたいと思います。
後10日!間に合うのか~ちょっと不安…
昨日今日と母親が手伝いに来てくれていて、かなり進みました。
ひたすら値付けとスタンプ押し。

白い袋も店名スタンプを押したら、何だかそれっぽく見えるので不思議です…
今日は妹も加わり準備しました。
うぅ~やること山盛り!!
2013/11/02 Sat.
選択 
早くも11月。
後2か月で今年も終わりですね。
そして私は一つ年をとります…。
テナント受け渡しの後、問題点がいくつか…と前に書いたことがあったと思いますが、その問題点の一つが今日やっと解決です。
以前美容室だったということで、水抜き?のような溝が床にあったんです。
その溝、埋めてもらいました。
でも境目がくっきり…
その境目をどうするか、また新たな課題です。
一応ラグを探そうかと思ってます。
開店の準備をしていて凄く思うのは、全て自分で決めなきゃいけないってことです。
本当当たり前のことなんですけど。
内装をどうするか、店名をどうするか、商品を何にするのか、大きなことから小さなことまで全て選択を迫られます。
今までの自分の生き方も選択を繰り返してきたはずだけど、実はいろんなことに誘導されたり影響されたり、100%自分で決めてきたかというと、そうでもないな~と気づかされました。
まぁ今もいろんな人の手を借りているので、100%とは言えませんが(-_-;)
何でも悩んでしまう私なので、毎日悩みに悩みながら何とか進んでいます。
後2か月で今年も終わりですね。
そして私は一つ年をとります…。
テナント受け渡しの後、問題点がいくつか…と前に書いたことがあったと思いますが、その問題点の一つが今日やっと解決です。
以前美容室だったということで、水抜き?のような溝が床にあったんです。
その溝、埋めてもらいました。
でも境目がくっきり…
その境目をどうするか、また新たな課題です。
一応ラグを探そうかと思ってます。
開店の準備をしていて凄く思うのは、全て自分で決めなきゃいけないってことです。
本当当たり前のことなんですけど。
内装をどうするか、店名をどうするか、商品を何にするのか、大きなことから小さなことまで全て選択を迫られます。
今までの自分の生き方も選択を繰り返してきたはずだけど、実はいろんなことに誘導されたり影響されたり、100%自分で決めてきたかというと、そうでもないな~と気づかされました。
まぁ今もいろんな人の手を借りているので、100%とは言えませんが(-_-;)
何でも悩んでしまう私なので、毎日悩みに悩みながら何とか進んでいます。
| h o m e |